2009/06/12 (Fri)
姉さん日記
6月12日は、日記がふたつあります。
こっちは、姉さん日記です。
エリザベスと少し遊んだ後、蛍撮影、2回目に出かけました。
前回の反省を活かして、周りが明るいうちからスタンバイしていたのですが。。。
蛍までの位置が遠すぎて、ダメダメ。
随分と粘ったものの、こりゃダメだと、次の場所に移動した時には
やっぱり周りは暗くなっていて。。。何ら反省が活かせていないという。。。
さて、下の光るミミズみたいな写真。
これは、蛍が歩いているところです。
いずれも、シャッタースピードは30秒。
もっと長い時間、シャッターを開いていれば、もっと面白い
写真になったかもしれませんね。
さて、真っ暗ながらも、反対側の道路を走る車のライトを頼りに
背景にピントを合わせつつ撮影しました、今年の蛍。
頑張った DE 賞 くらいは、もらえるかな?
こっちは、姉さん日記です。
エリザベスと少し遊んだ後、蛍撮影、2回目に出かけました。
前回の反省を活かして、周りが明るいうちからスタンバイしていたのですが。。。
蛍までの位置が遠すぎて、ダメダメ。
随分と粘ったものの、こりゃダメだと、次の場所に移動した時には
やっぱり周りは暗くなっていて。。。何ら反省が活かせていないという。。。
さて、下の光るミミズみたいな写真。
これは、蛍が歩いているところです。
いずれも、シャッタースピードは30秒。
もっと長い時間、シャッターを開いていれば、もっと面白い
写真になったかもしれませんね。
さて、真っ暗ながらも、反対側の道路を走る車のライトを頼りに
背景にピントを合わせつつ撮影しました、今年の蛍。
頑張った DE 賞 くらいは、もらえるかな?
2009/06/11 (Thu)
姉さん日記
今日は、姉さん日記です。
さて、昨年の今頃、姉さん、蛍(らしき光)を撮影しております。。。が
ぱーっと出かけて、手持ちでぷらっと撮影したので、ずいぶんと悔いが残りまして
今年は、昨年のリベンジを誓っておりました。
ちなみに、昨年の写真はこちら ↓↓↓↓ ※ブログの記事はここをクリック
蛍らしきもの(笑)
さて、気を取り直しまして、今日は 何となく蛍な気分になったので
仕事が終わってから、とりあえず、蛍を探しに出かけました。
で。。。蛍がいることにはいたのですが。。。
大問題! 背景が暗すぎて、ピントが合いません(笑)
写真では、明るく見えますが、時間は既に22時を回っています。
仕方がないので、今日は、飛んでいる蛍の撮影は 早々に諦めて
道端に落ちていた蛍をじっくり撮影。
かなり、レタッチしてますよ。
最後は、帰りがけに、チョロっと撮影。
少しだけ飛んでる蛍。
えーっとですね。
色々と反省点がわかりましたので、次回は、飛んでる蛍が撮影できると思います!
乞うご期待。。。。期待してくれる?
※一枚目以外の写真は、クリックすると大きくズーム表示されます
さて、昨年の今頃、姉さん、蛍(らしき光)を撮影しております。。。が
ぱーっと出かけて、手持ちでぷらっと撮影したので、ずいぶんと悔いが残りまして
今年は、昨年のリベンジを誓っておりました。
ちなみに、昨年の写真はこちら ↓↓↓↓ ※ブログの記事はここをクリック
蛍らしきもの(笑)
さて、気を取り直しまして、今日は 何となく蛍な気分になったので
仕事が終わってから、とりあえず、蛍を探しに出かけました。
で。。。蛍がいることにはいたのですが。。。
大問題! 背景が暗すぎて、ピントが合いません(笑)
写真では、明るく見えますが、時間は既に22時を回っています。
仕方がないので、今日は、飛んでいる蛍の撮影は 早々に諦めて
道端に落ちていた蛍をじっくり撮影。
かなり、レタッチしてますよ。
最後は、帰りがけに、チョロっと撮影。
少しだけ飛んでる蛍。
えーっとですね。
色々と反省点がわかりましたので、次回は、飛んでる蛍が撮影できると思います!
乞うご期待。。。。期待してくれる?
※一枚目以外の写真は、クリックすると大きくズーム表示されます
2009/05/31 (Sun)
エリザベス日記
エリザベスの歩き方がなんとなくおかしい?
昨日、犬舎さんでの歩き方を見た時も、少し違和感を感じていたのだけれど
なんとなく、ひょこひょこ歩いている。。。気がする?
でも、握っても曲げても特に「痛い」とは言わないので、大丈夫だろうとは
思ったものの、昨日のコミュニケーションで、「肺のあたりが苦しいの」と言って
いたのも気になったので、夜、病院に連れて行くことに。
体重を測ると、ここのところのダイエットの成果か、41キロに!
でも、ちょっとやせすぎ?
さて、(コワモテなんだけど)可愛い獣医さんに、歩き方について話して診察。
昼間は、びっこひいてたくせに、夜になったらちゃんと歩いていた。。。
で、結局、曲げても握っても「痛い」とは言わないので、様子見に。
問題は、次。
母さん「あのね、先生、犬の話がわかるって言う人いるでしょ?」
先生 「!! (このおばさん何を言い出す???)」
姉さん「先生、信じてないでしょ?」
母さん「笑わないで聞いてね。その方に聞いたら、エリザベスが
肺のあたりが苦しいって言ってるっていうの。」
先生「(苦笑)。 (変な親子につかまっちゃった的な?)」
まぁねぇ。唐突にそんなこと言われてもねぇ。先生も困るよねぇ。
そして、先生、困ったように笑いながら
先生「そうかぁ。ベっちゃん、肺が苦しいって言ったの?
じゃあ、念のため、レントゲン撮る? ベっちゃんが苦しいって
言ったんならしょうがないよね。レントゲン撮るかぁ」
と言うことで、レントゲン。
結果としては、肺に目立った異常はなく、もしかしたら、アレルギーかも?
と言うことになりましたが。。。
先生の困ったような冷やかな笑みが忘れられません(笑
今日は、チクチクしない?
※写真はクリックすると、大きくズーム表示されます
昨日、犬舎さんでの歩き方を見た時も、少し違和感を感じていたのだけれど
なんとなく、ひょこひょこ歩いている。。。気がする?
でも、握っても曲げても特に「痛い」とは言わないので、大丈夫だろうとは
思ったものの、昨日のコミュニケーションで、「肺のあたりが苦しいの」と言って
いたのも気になったので、夜、病院に連れて行くことに。
体重を測ると、ここのところのダイエットの成果か、41キロに!
でも、ちょっとやせすぎ?
さて、(コワモテなんだけど)可愛い獣医さんに、歩き方について話して診察。
昼間は、びっこひいてたくせに、夜になったらちゃんと歩いていた。。。
で、結局、曲げても握っても「痛い」とは言わないので、様子見に。
問題は、次。
母さん「あのね、先生、犬の話がわかるって言う人いるでしょ?」
先生 「!! (このおばさん何を言い出す???)」
姉さん「先生、信じてないでしょ?」
母さん「笑わないで聞いてね。その方に聞いたら、エリザベスが
肺のあたりが苦しいって言ってるっていうの。」
先生「(苦笑)。 (変な親子につかまっちゃった的な?)」
まぁねぇ。唐突にそんなこと言われてもねぇ。先生も困るよねぇ。
そして、先生、困ったように笑いながら
先生「そうかぁ。ベっちゃん、肺が苦しいって言ったの?
じゃあ、念のため、レントゲン撮る? ベっちゃんが苦しいって
言ったんならしょうがないよね。レントゲン撮るかぁ」
と言うことで、レントゲン。
結果としては、肺に目立った異常はなく、もしかしたら、アレルギーかも?
と言うことになりましたが。。。
先生の困ったような冷やかな笑みが忘れられません(笑
今日は、チクチクしない?
※写真はクリックすると、大きくズーム表示されます
2009/05/30 (Sat)
アニマルコミュニケーション
今日は、アニマルコミュニケーションです。
母さんが、早速 先生に報告。
夜、母さんがベッドに入ると、必ず顔を近づけて
「ベッドに乗ってもいい?」と聞くらしいエリザベス。
もちろん、母さんは、「No」と言います。
それを何度か繰り返した後、一旦は諦めて 自分のドーナツベッドで寝るそうなのですが
気がつくと、ベッドの上で寝ているんだそうです。
どうやら、母さんが寝入ったのを見計らって、こっそりベッドに乗っているようなのです。
そしたら、それを聞いたエリザベス、
「私ね、ちょっとずつやったの。 作戦勝ち」
なんだそう。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、母さんのベッドを占拠しているエリザベス。
かしこいと言うのか、なんと言うのか。。。
そんなエリザベスの不満は、ベッドが狭いこと。
そりゃ、シングルベッドに母さんとエリザベスが一緒に寝れば
かなーり、狭いでしょうよ。。。
さて、続いては、母さんが買って来たぬいぐるみについて質問です。
母さんが買って来たぬいぐるみをエリザベスにあげたら
びくっとした後、二度と近づかないので、どうして?って。
そうしたら、
「お母さん、それ、どっから持って来たの?」
N先生が言うには、そのぬいぐるみには、小さな子供の気持ちが入っているようなのです。
どうやら、その小さな子は、売り場でそのぬいぐるみを気に入っていて
「お気に入り」として可愛がっていたのだけれど、買ってもらえずに
「気持ち」だけをぬいぐるみに置いて帰ったらしいのです。
なので、エリザベスにしてみると、誰かが大事にしているぬいぐるみを母さんが
持って来ちゃった。。。ということになるようで。。。
「お母さん、そう言う時は、奥から持ってこなくちゃだめだよ。」
エリザベスから、そんな忠告を受けた母さん、「そう。確かに、一番前にあるのを持ってきたの。
その子が一番可愛かったから。そうかぁ。後ろから持ってこないとダメだったのね。。。」
あとは、赤ちゃん。
「でも、姉さん、毎回毎回、赤ちゃんっていうけど、いったいいつ?」
「うーん。まぁ、そのうち? でも、やめちゃうかも。」
そんな消極的になった姉さんに
「なんで? 産むって言ったじゃん。」
とエリザベス。エリザベスも、積極的に赤ちゃんを産みたいわけでもないようなのですが
やめると言われるのは、嫌みたいで。。。まぁ、気が向いたら(苦笑)。ね。
さて、前回、赤ちゃんを見にきたものの、すでに子犬化していて
かなり面喰っていたエリザベス。今日こそは、赤ちゃんが見れるんだよ!と言うと
エリザベスの中では、自分が産室に入って行くイメージを持っているご様子。
エリザベスの中では、赤ちゃんっていうのは。。。本当の赤ちゃんみたいです(^^;
今回も、これは子犬じゃんって言うのかも。。。
次は、恒例の好きなもの。
「なんだか、お姉ちゃんから、赤い実をもらって食べてて、それが好きみたい。」
ん?赤い実?
あ、グミ?
最近、庭のグミが熟したので、試しにあげたら、食べちゃったんだよなぁ。
渋くてすっぱいから、ペッてすると思ってたのに。。。
それかしら?そうみたい?グミ???
「あと、なんだか、白くてふわふわした、クリームみたい。。。だけど、なんだかちょっと固い
感じのもの。。。何かしら。。。」
と言う先生に、母が
「カリフラワー!最近、お野菜をチンしてあげるんですけど、カリフラワーもあげているので
きっと、カリフラワーです。」
と、ここでエリザベスに何か言われたらしい先生が、「そうなの?」と。
何かと聞くと
「お母さん、この前、野菜 熱かったよ。」ですって。
「チンしたばかりで熱いよって言うのに、エリザベスが早くちょうだいって言うから~。」
と、他にもいろいろあったのですが、主だったものは、このくらい。
今回は、前回と違って、かなりおしゃべりなエリザベスなのでした。
これは、コミュニケーションが終わった後、救助犬になってみたエリザベス。
似合う?
ちょー可愛いです
※写真はクリックすると、大きくズーム表示されます
母さんが、早速 先生に報告。
夜、母さんがベッドに入ると、必ず顔を近づけて
「ベッドに乗ってもいい?」と聞くらしいエリザベス。
もちろん、母さんは、「No」と言います。
それを何度か繰り返した後、一旦は諦めて 自分のドーナツベッドで寝るそうなのですが
気がつくと、ベッドの上で寝ているんだそうです。
どうやら、母さんが寝入ったのを見計らって、こっそりベッドに乗っているようなのです。
そしたら、それを聞いたエリザベス、
「私ね、ちょっとずつやったの。 作戦勝ち」
なんだそう。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、母さんのベッドを占拠しているエリザベス。
かしこいと言うのか、なんと言うのか。。。
そんなエリザベスの不満は、ベッドが狭いこと。
そりゃ、シングルベッドに母さんとエリザベスが一緒に寝れば
かなーり、狭いでしょうよ。。。
さて、続いては、母さんが買って来たぬいぐるみについて質問です。
母さんが買って来たぬいぐるみをエリザベスにあげたら
びくっとした後、二度と近づかないので、どうして?って。
そうしたら、
「お母さん、それ、どっから持って来たの?」
N先生が言うには、そのぬいぐるみには、小さな子供の気持ちが入っているようなのです。
どうやら、その小さな子は、売り場でそのぬいぐるみを気に入っていて
「お気に入り」として可愛がっていたのだけれど、買ってもらえずに
「気持ち」だけをぬいぐるみに置いて帰ったらしいのです。
なので、エリザベスにしてみると、誰かが大事にしているぬいぐるみを母さんが
持って来ちゃった。。。ということになるようで。。。
「お母さん、そう言う時は、奥から持ってこなくちゃだめだよ。」
エリザベスから、そんな忠告を受けた母さん、「そう。確かに、一番前にあるのを持ってきたの。
その子が一番可愛かったから。そうかぁ。後ろから持ってこないとダメだったのね。。。」
あとは、赤ちゃん。
「でも、姉さん、毎回毎回、赤ちゃんっていうけど、いったいいつ?」
「うーん。まぁ、そのうち? でも、やめちゃうかも。」
そんな消極的になった姉さんに
「なんで? 産むって言ったじゃん。」
とエリザベス。エリザベスも、積極的に赤ちゃんを産みたいわけでもないようなのですが
やめると言われるのは、嫌みたいで。。。まぁ、気が向いたら(苦笑)。ね。
さて、前回、赤ちゃんを見にきたものの、すでに子犬化していて
かなり面喰っていたエリザベス。今日こそは、赤ちゃんが見れるんだよ!と言うと
エリザベスの中では、自分が産室に入って行くイメージを持っているご様子。
エリザベスの中では、赤ちゃんっていうのは。。。本当の赤ちゃんみたいです(^^;
今回も、これは子犬じゃんって言うのかも。。。
次は、恒例の好きなもの。
「なんだか、お姉ちゃんから、赤い実をもらって食べてて、それが好きみたい。」
ん?赤い実?
あ、グミ?
最近、庭のグミが熟したので、試しにあげたら、食べちゃったんだよなぁ。
渋くてすっぱいから、ペッてすると思ってたのに。。。
それかしら?そうみたい?グミ???
「あと、なんだか、白くてふわふわした、クリームみたい。。。だけど、なんだかちょっと固い
感じのもの。。。何かしら。。。」
と言う先生に、母が
「カリフラワー!最近、お野菜をチンしてあげるんですけど、カリフラワーもあげているので
きっと、カリフラワーです。」
と、ここでエリザベスに何か言われたらしい先生が、「そうなの?」と。
何かと聞くと
「お母さん、この前、野菜 熱かったよ。」ですって。
「チンしたばかりで熱いよって言うのに、エリザベスが早くちょうだいって言うから~。」
と、他にもいろいろあったのですが、主だったものは、このくらい。
今回は、前回と違って、かなりおしゃべりなエリザベスなのでした。
これは、コミュニケーションが終わった後、救助犬になってみたエリザベス。
似合う?
ちょー可愛いです
※写真はクリックすると、大きくズーム表示されます
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/28)
(08/13)
(08/09)
(07/26)
(07/24)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
最新コメント
[09/04 ルパンまま]
[08/23 mayママ]
[08/07 mayママ]
[08/04 mayママ]
[06/28 mayママ]
[06/06 mayママ]
[04/04 えりんしゃ。]
[01/30 mayママ]
カテゴリー
プロフィール
HN:
エリザベス姉さん
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
ペット
自己紹介:
バーニーズマウンテンドッグと暮らす姉さんの徒然日記。
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター